艦これ 秋イベ”発動!渾作戦” E3 第三次渾作戦攻略メモ
さぁやって参りました>挨拶
いよいよ敵本隊との決戦の時!
今回のイベントではここで出撃した艦娘も次のE-4に出撃することが可能なので遠慮なく全力を投入して挑むことが出来ます。
今回も第一艦隊にあきつ丸を編成することでBFHIのルート固定ができちゃいます。
ただし第二艦隊に雷巡が二隻以上いるとAの渦潮(燃料)を通る事になります。
実際にプレイしてみた感想から言うと燃料がもったいないですが渦潮を通るの承知で雷潤を組み込むのをお勧め。
開幕雷撃で敵の頭数を減らす事の恩恵がすごく大きかったので、よっぽど燃料不足でない限りはあるだけ(出来れば三隻)雷巡を投入しましょう。
ちなみに「うちの鎮守府ではあきつ丸なんて未実装ですし…」って提督さんは
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐2隻+戦艦2隻+雷巡1隻
でCEGIと渦潮はあるものの2戦でボスに辿りつけるルートに固定できるようです。
道中はともかく制空権も取れないのでボス線は苦しそうですが……。
艦隊編成はこんな感じ。まず第一艦隊。
ルート固定用のあきつ丸は制空争いの足しにするために烈風ガン積みで、柔らかいので旗艦にして少しでも損傷率を抑えます。途中撤退が不安なら司令部設備でもいいと思います。
水上部隊編成のために残りは戦艦4と空母1。
空母はなるべく機数の多いスロットに2つに烈風以上を積むと航空優勢が安定してとれます。彩雲も持って行った方がいいでしょう。
戦艦は連合艦隊で命中不安の為徹甲弾を積んで弾着観測射撃狙いの装備。
以前は思考停止で46cm砲+水上観測機だったんですが、(まだ解明されて無いとはいえ)それぞれに見合った砲を積んであげると命中で有利なようなので適宜積んであげます。基本的に自分は対空ボーナス目当てで46cm砲+ワンランク下の砲と言う積み方ですが、意味があるのかどうかは分かりません(ぇ
今回ボスへたどり着くための索敵値はそれほど厳しくないため、基本的に水上観測機さえ積んでいれば電探は必要ないっぽい。
ボスはそれほど固くないので大和型どころか、長門型すら必要性を感じませんでした。
続いて第二艦隊。
軽巡は夜偵か観測機、駆逐艦は雪風時雨の場合はカットイン装備、それ以外は連撃装備が良いでしょうか。
雷巡もカットインを狙わず甲標的+連撃装備で十分だと思います。
Bossは戦艦棲姫。
ま た お ま え か
開幕雷撃で大体一隻くらいは沈めてくれます。毎度のことですが雷巡つよすぎぃ!
支援艦隊なんていらんかったんや
昼戦終了時。さすがにこれは勝確だろー(慢心
待ちに待った夜戦でやったね川内ちゃん!
ちなみに途中一度綾波が大破して撤退しただけで、六度の出撃で無事倒せました。
ラッキーだったのか、単に敵が全力出してなかっただけなのか……。
報酬は勲章と応急修理女神、改修資材。
そして……
プリンツ・オイゲン。戦後まで生き残ったという点が評価されたんでしょうか。
イベント開始三日目にして既にケッコンを果たした提督もいるとか……すごすぎるw
なんか巷ではアホの子みたいに言われてますがはてさて・・・?
お疲れ様でした。
ミニイベントだけあってあっけなく終わってしまいました。とりあえず定番のExtra Operation、E-4に行きましょうか!
ではまたーノシ